LESSONレッスン
6/23苦手な片付けを楽しく!プロから学ぶ整理収納実践編
1,000円 (税込)
在庫5個
日時 | 2025年6月23日(月) 10:00~11:30 |
---|---|
場所 | えひめママハウス (松山市北土居三丁目2-25 エルパティオ保育園2階) |
参加費 | 1000円 |
定員 | 5組(お子さま連れOKです) |
対象 | 年齢性別問わずどなたでも参加OK |
備考 | 筆記用具 ハサミ。紙袋(A4サイズ程度)をご持参ください。 前日12:00受付締め切り |
—— ※お願い※ ——
キャンセル連絡は直接レッスンの先生まで。
LINE:https://line.me/R/ti/p/%40vzy8664a
TEL:080-5665-8407
*キャンセル連絡は、前日までにお願いいたします。
お子様やママの急な体調不良で当日直前の連絡もあると思います。
その場合はTELでご連絡をお願いいたします。
————————————————-
片付けが苦手な人は、
「モノが多くてどうしたらいいのかわからない。」
「捨てる判断ができない」と言われます。
「片づけたはずなのに、直ぐに元に戻ってしまいます。」
それって、今いるものと使わないものが
一緒になっていませんか?
1,片付け苦手診断テスト
自分の苦手な部分を診断テストで知っていただきます。
2,捨てられないものは何?
捨てられない根本的な原因を考えます。
3,整理の3つの効果について
整理をすることによってどんな効果があるか?
むやみにモノを増やすと管理が大変になります。
自分にとって必要なものはどれくらいなのかを考える
「思考の整理」から始めることが大切です。
整理をすると「どういう効果があるのか」を考えていただき、
家にあるものを利用して「収納できること」を学んでいただきます。
実際に手を動かすことも「整理」に繋がる大事な一歩です。
【タイムスケジュール】
・苦手タイプ別診断テスト
・捨てられない理由・モノが増える理由
🚮 「演習」捨てられないものは何?
・書類の整理整頓方法について
🌸 「演習」整理の3つ効果とは?
・整理収納の実例紹介
✂ 「演習」紙袋を利用して収納づくり
・その他
*持参品 筆記用具、ハサミ、手提げ紙袋1枚(A4サイズ程度)

—————————————————————————講 師: 篠原さい子さん
整理収納アドバイザー2級認定講師
お掃除スペシャリスト・クリンネスト1級
発達障害・グレーゾーンの人や子供の支援方法を伝える発達支援教育士認定講師
愛媛新聞三越カルチャースクール講師
NHKラジオ第一 番組出演中
まつやまファミリ-・サポート・センター 育児・介護の提供会員