LESSONレッスン
8/3 【ママハウス感謝祭♡】アクセサリー販売&オトナかわいい♡デコレーションミニバッグづくり
1,300円 (税込)
日時 | 2025年8月3日(日) ①10:00~11:00 ②11:00~12:00 ③13:00~14:00 ④14:00~15:00 |
---|---|
場所 | STUDIO BLENGIN (松山市北土居三丁目3-24 エルパティオ保育園・えひめママハウスより東に徒歩2分) |
参加費 | 1,300円(税込) (当日、現金でお支払いください) |
定員 | 各回4組 |
対象 | 【ワークショップについて】 キッズ~大人まで(未就学児は大人と一緒に) 予約制ですが、空きがあれば当日参加もOKです♪ |
備考 | 【持ち物】手ぶらでオッケー 【所要時間】20分~30分 ★アクセサリーご購入のみのお客様ももちろんOKです!お気軽にお立ち寄りくださいね♡ |
こんにちは!
えひめママハウスは8月1日に6歳のお誕生日を迎えます
日ごろの感謝をこめて、周年祭を開催します💗
今年はママハウスに関わってくださる素敵な仲間とともに、近隣のお店さまと一緒に盛り上げていきたいと思っています
是非、ご家族でお越しください
お待ちしています💗
〜アクセサリー販売&オトナかわいい♡デコレーションミニバッグづくり〜
・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめまして!un jourです。🌸
“日常のとある日を、特別な日に。”をコンセプトに、
日常にそっと華やぎを添えるハンドメイドアクセサリーブランドです。
毎日つけたくなるような、上品で心ときめくデザイン。
そして「耳が痛くならない!」と人気のクリップ式イヤリング《みみふり〜》など、
デザイン性と機能性のどちらも叶えるアイテムをお届けしています。
⸻
🌸【アクセサリー販売ブース】🌸
\ “どこで買ったの?”と聞かれるアクセサリー /
un jourならではのくすみカラーや天然素材を活かした作品を中心に、
季節に合わせた耳元・首元・手元のアイテムをご用意しています🕊️
リピート率92%の耳が痛くないイヤリング【みみふり〜】は、ぜひ一度試してみる価値あり✨
⸻
🛍 販売内容
販売ブランド:un jour(アンジュール)
アイテム:イヤリング・ピアス・ネックレス・ブレスレットなど
人気商品:《みみふり〜》耳が痛くならないクリップイヤリング
価格帯:2,000〜3,500円前後
お支払い方法:現金
⸻
👀こんな方におすすめ
・シンプルだけど“ちょっと特別”なアクセサリーが好き
・イヤリングをつけると耳が痛い
・子育て中でもおしゃれを楽しみたいママさん
・自分へのご褒美やギフトにも♡
⸻
🌸【ワークショップ】🌸
オトナかわいい♡
デコレーションミニバッグづくり
\ 親子で楽しめる♪世界にひとつのバッグづくり体験 /
リボンやお花、可愛いパーツを選んでミニバッグに自由に飾りつけ✨
小さなお子様も参加OK!初心者さんでも気軽に楽しめます。
※接着剤を使用しますので、小さなお子様は大人の方と一緒にご参加ください。
1人で製作できるキッズのご参加中には、ママはゆっくりアクセサリーをご覧いただけます♡
⸻
✂️ ワークショップ詳細
・対象年齢:キッズ〜大人まで(未就学児は保護者と一緒に)
・所要時間:20〜30分程度
・参加費:1回 1,300円(税込)
・受付:予約制/枠があいていれば当日参加OK
・持ち物:なし(手ぶらでOK)
・お支払い:現金
⸻
💡ここがポイント!
・お子さまの自由な感性で世界にひとつのバッグが完成♪
・バッグはしっかり素材なのでお出かけ用にも使える
・製作中にママがゆっくりアクセサリーを見る時間もとれるかも♡
⸻
👩🎨 作家について
はじめまして。un jour作家のNATSUMIです。
1歳の子どもを育てながら、“ママでも自分らしくいられる時間”を大切に、
アクセサリー製作とワークショップ活動をしています。
アクセサリーを通して、日常にそっと「特別」を届けられたら嬉しいです🕊️
⸻
📲 最新情報はこちらから
・Instagram
▶ @un.jour.original.accessory
https://www.instagram.com/un.jour.original.accessory/
・公式LINE(ご予約・先行案内・お得な情報など)
▶https://lin.ee/QhuTXPZ
—— ※お願い※ ———————————————————————————–
[LINE]https://lin.ee/QhuTXPZ
[Instagram] @un.jour.original.accessory
https://www.instagram.com/un.jour.original.accessory/
キャンセル連絡は、できるだけ前日までにお願いいたします。
————————————————————————————————————